にゃんだらけVol.10のwebチラシができました。
今回は紙チラシとポスターはやめて、webチラシとバナーで告知をしていく予定です。
ダウンロードフリーです😊
出展者さまには、追って、チラシとバナーの画像データをお送りいたします。
(2020.6.11追記)
にゃんだらけVol.10開催中止に伴い、Vol.10前売券情報を新しく掲載いたしました。
内容に大きな変更はございませんが、念のため、最新の情報をご覧ください。
(2020.6.1掲載)
にゃんだらけVol.9会場で販売した「にゃんだらけVol.10特別前売券」は、2020年7月18日(土)19日(日)に開催予定のにゃんだらけVol.10の最早入場可能(11:00から入場)なチケットとして、お使いいただけます。
【にゃんだらけVol.10前売券】
11:00から16:45まで入場/Vol.9会場で販売した特別前売券
12:00から16:45まで入場/LAWSON、STORES(電子チケット)
13:00から16:45まで入場/チケットぴあ、イープラス
14:00から16:45まで入場/当日券、招待券
また、にゃんだらけVol.10の他、下記のにゃんだらけにてお使いいただけます。
・にゃんだらけVol.11/2021年2月20日(土)21日(日)新宿住友ビル三角広場にて開催予定
・にゃんだらけVol.12/2021年9月産業貿易センター台東館にて開催予定
・にゃんだらけVol.13/2022年2月産業貿易センター台東館にて開催予定
・それ以降に開催されるすべてのにゃんだらけ
☆払い戻しは、下記の方法にて承ります。
・チケット現物を封筒に入れて、下記の住所までお送りください。
金券ですので紛失防止のために、一般書留もしくは簡易書留でお送りいただくことを推奨いたします。普通郵便の場合、万が一、未着の場合は対応できかねますので、ご了承ください。
送料は、ご負担をお願いいたします。
・複数枚ある場合は、すべての前売券を一つの封筒に入れてお送りください。
・別紙に下記のことを記載して、必ず同封してください。
①お名前
②チケットの枚数
③返金先口座情報/金融機関名・支店名・口座番号・口座名義
④連絡先/昼間に連絡がとれる電話番号とメールアドレス(返金情報不備の場合などに、連絡させていただきます)
・送り先
〒154-0001
東京都世田谷区池尻4-27-33-1104
有限会社ディリアス内 にゃんだらけ実行委員会
チケット払い戻し係
・払い戻し手数料として、前売券1枚につき、200円を振込時に差し引かせていただきます。
・ご購入時のプレゼントは、返品不要です。
払い戻し期間:〜2020年7月17日(金)まで
入金時期:お客様が前売券を発送してから、入金まで約一ヶ月程度のお時間をいただく場合がございますことを、ご了承ください。
*にゃんピクアワードの賞品としてお送りした前売券は、払い戻しには対応しておりません。
Vol.10出展者一般募集申込フォームが、オープンしました。
申込フォームはこちら → http://nyandarake.tokyo/vol10-application
募集期間:6月1日(月)〜6月12日(金)
募集スペース:プレミアムスペース、スタンダードスペース、ミニスペース
両日出展、1日出展共にお申込みいただけます。
・1日出展をご希望の方は、【16】委員会への連絡事項に、①一日出展希望 ②ご希望の日にち をご記入ください。
出展料入金のご案内は、募集期間が終わった後の6月13日(土)〜6月15日(月)にメールにてお送りいたします。
*Vol.10は、「新しい生活様式」を取り入れたスタイルでの開催となります。ご出展者様にもお願いすることがございますので、お申込み前に下記のページを必ずご確認ください。
☆にゃんだらけVol.10 「新しい生活様式」を取り入れての開催に関して
新型コロナウイルス流行による緊急事態宣言のため、延期していたVol.10出展者の一般募集を6月1日(月)からスタートします。
募集期間:6月1日(月)〜6月12日(金)
募集スペース:プレミアムスペース、スタンダードスペース、ミニスペース
両日出展、1日出展
*Vol.10は、「新しい生活様式」を取り入れたスタイルでの開催となります。ご出展者様にもお願いすることがございますので、お申込み前に下記のページを必ずご確認ください。
お申込みはこちらから(6月1日に下記の申込フォームがオープンしますので、必要事項をご記入の上、送信をお願いします)
http://nyandarake.tokyo/vol10-application
2020年7月18日(土)19日(日)開催のにゃんだらけVol.10は、厚生労働省が提唱する「新しい生活様式」を取り入れた「にゃんだらけスタイル」での開催となります。
通常開催とは違う点も多いですが、感染を十分に防ぎつつ、みなさまに楽しんでいただけるようにしてまいりますので、どうぞご理解・ご協力をお願いたします。
・入口・出口他、会場内数カ所に、アルコール消毒液を準備します。
・扉・防火用シャッター・窓をできるだけ解放して、換気を促します。
・出展者同士のソーシャルディスタンスのため、隣のテーブルとの距離を空けます。
・イートインコーナーは、今回はなしとします。
・猫すい〜つ横丁は、あります。テイクアウトして、おうちでお楽しみください。
・1スペースに同時に入る人数の制限を、お願いします。
・必ずマスクの着用をお願いします。
・使い捨てのフェイスシールド(医療従事者用とは異なる小さいサイズ)を配り、着用をお願いします。
・販売時のお客様との金銭のやりとりは、トレイを使用していただくようにお願いします。
・同時に大勢のお客様が入場されないように、チケットの種類によって入場時間を変えさせていただきます。各入場券は定数に達しましたら、販売終了となります。
11:00から16:45まで入場/Vol.9会場で販売した特別前売券
12:00から16:45まで入場/LAWSON、STORES(電子チケット)
13:00から16:45まで入場/チケットぴあ、イープラス
14:00から16:45まで入場/当日券、招待券
*前売券発売開始は、開催約2週間前の7月3日(金)を予定しております。
・ご来場時は、必ずマスクの着用をお願いします。
・ご希望の方には、フェイスシールドを販売いたします。
・入場時、チケットの半券はご自身で切り離し、入場券半券入れ箱へ入れていただくようにお願いします。電子チケットの場合は、係員がチェック方法を文書でご説明いたしますので、チェックをご自身でお願いします。
・できるだけ入場待機列ができないように注意いたしますが、万が一、できてしまった場合は係員が列の間隔をあけるように誘導いたします。また、貼付けが可能な廊下部分には、立ち位置を書いた紙を貼ります。
にゃんだらけは今まで数々の企画で来場者様に楽しんでいただきましたが、Vol.10は下記の通りの限定実施とさせていただきます。
・クイズラリー→質問ボードの前に来場者様が密集することを避けて、中止。
・ショッピングラリー→方法をシンプルにして、実施。
・にゃんピクボード/にゃんピクアワード→実施。必要事項は、事前の記入をお願いいたします(会場での記入はできません)。
・じゃんけん大会→中止。
・トークショー→中止。
・世界の猫ラベル酒→実施。
・にゃんみくじ→実施。
・ワークショップ→来場者様と密になってしまう可能性が高いので、残念ながら今回は中止。
・プレゼント→来場者様が密集しないように配布方法を考えて、実施。
・アンケート→会場記入以外の方法で、実施。
・会場生中継→実施の予定。
・マスク、フェイスシールドを着用させていただきます。
・場合によって、ビニール手袋を着用させていただきます。
・来場者様と極力接触を減らすために、受付での対応は限定的にさせていただきます。当日券やフェイスシールドの販売は、お釣りを出すことはできませんので、ご了承ください。
・ご案内は極力印刷物・web等を使い、対面会話は控えさせていただきます。ご不便をおかけする場合もございますが、ご容赦ください。
会場内様々なシーンで、通常とは異なるケースが増えると思いますが、みなさまのご協力で安心と笑顔に満ちた「にゃんだらけスタイル」のイベントを目指します。
人との距離をあけつつ、人との絆・猫との絆は大切にするイベントにしていきたいと思いますので、どうぞご理解ご協力の程をよろしくお願いいたします。
にゃんだらけVol.9会場で販売したVol.10特別前売券は、新しい日程でのにゃんだらけVol.10の他、下記のにゃんだらけにてお使いいただけます。
・にゃんだらけVol.11/2021年2月20日(土)21日(日)新宿住友ビル三角広場にて開催予定
・にゃんだらけVol.12/2021年9月産業貿易センター台東館にて開催予定
・にゃんだらけVol.13/2022年2月産業貿易センター台東館にて開催予定
・それ以降に開催されるすべてのにゃんだらけ
払い戻しをご希望の方は、6月1日(月)に具体的な払い戻し方法をオフィシャルサイトにて発表いたしますので、しばしお待ちいただきますようお願いいたします。
にゃんだらけVol.10の開催日程が変更になりました。
・新しい開催日
2020年7月18日(土)19日(日)
都立産業貿易センター台東館6階
・開催に関しまして
厚生労働省が発表した「新しい生活様式」を参考に、徹底した感染対策をとっての開催とさせていただきます。具体的には、前回から実施しているマスク着用やアルコール除菌液の設置はもちろんのこと、「密を防ぐために窓や非常口、シャッターの解放」「出展者様同士のソーシャルディスタンスの実施」「来場者様の密を減らすための入場制限や整列方法の実施」「人が密集するイートイン・コーナー、じゃんけん大会の中止」等々、様々な対策をとっていきます。→対策の詳細に関しましては、あらためて、オフィシャルサイトで発表いたします。
・一般出展者募集に関しまして
延期しておりました一般出展者募集を、あらためて行います。日程に関しましては、オフィシャルサイト・SNS等でお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染の状況はまだ予断を許しませんが、にゃんだらけは新しい開催日程に向けて、前向きに準備を進めてまいります。
いつもとは違う雰囲気になるとは思いますが、今後も続くと思われる「新しい生活様式」を取り入れたにゃんだらけスタイルのイベントとして、みなさまに安心して楽しんでいただけるように努力してまいります。
人との距離をあけつつ、人との絆・猫との絆は大切にするイベントにしていきたいと思いますので、どうぞご理解ご協力の程をよろしくお願いいたします。
大変おトクな「ワークショップ特典スペース」を、Vol.10でもご提供します。
ご希望の方は下記をご確認いただき、お申し込み期間中にフォームからお申し込みください。
条件/・約30分以内で作れるネコモチーフのグッズ、猫用品のワークショップを開催してくださる方
・両日出展限定
・ワークショップ参加費用1,000円以内(応相談)
提供/・ワークショップ用テーブル(180センチ×90センチ)1台、ワークショップ用椅子6脚、展示販売用テーブル(150センチ×60センチ)1台、出展者パス3枚付。
出展料/スタンダードスペースの価格(2日間22,000円)でご提供します。
申し込み方法/申込み期間中に、フォームからお申し込みください。
その際、連絡欄に、①ワークショップで作る商品名 ②料金 ③おおよその制作時間 を必ずご記入ください。
http://nyandarake.tokyo/vol9-application
*時間と料金が規定を超えてしまう場合は、ご相談ください。
あわせて、お申込み前に、「出展案内」も必ずご確認ください。
3月5日からスタートした「Vol.9にゃんピクアワード」発表は、昨日(3月19日)で終了しました。
あらためて、たくさんのにゃんピクをありがとうございました。
Vol.9にゃんピクアワード受賞作品のページを、オフィシャルサイト上にアップしました。
是非、ご覧ください。
3月20日(金)から、Vol.10先行申込みがスタートしました。
この期間中にお申し込みの方は、先行申込み特典として、椅子を無料でおつけします。
プレミアムスペース/3脚、スタンダードスペース/2脚、ミニスペース/1脚
お申込みはこちらから → http://nyandarake.tokyo/vol10-application
お申込み前に、必ずこちらのページもご確認をお願いします → http://nyandarake.tokyo/vol-10hope
にゃんだらけVol.9会場で、たくさんのにゃんピクをありがとうございました!
ステージ後ろのにゃんピクボードには、可愛いにゃんピクが隙間もなくびっしり!
なんと総数764枚でした!
本日から、にゃんだからオフィシャルSNSにて、各賞の発表を始めます。
アワード受賞者様は、3月20日(金)までに下記の項目を書いて、info@nyandarake.tokyo までメールをお送りください。
①受賞したアワード名
②お名前
③郵便番号
④住所
⑤日中つながる携帯番号
*メールのタイトルは、「にゃんピクアワード受賞」とお書きください。
3月後半以降に、レターパックでの発送となります。
受賞のみなさま、楽しみにお待ちください。
【にゃんピクアワード受賞者へのプレゼント】
・受賞写真を掲載したオリジナル写真集「にゃんだらけVol.9 にゃんピクアワードフォトブック」提供:しまうまプリント株式会社」
・にゃんだらけVol.10前売券2枚セット
・キャットフード等のサンプル数点
【にゃんピク特別賞受賞者へのプレゼント】
・受賞写真を掲載したオリジナル写真集「にゃんだらけVol.9 にゃんピクアワードフォトブック」提供:しまうまプリント株式会社
・にゃんだらけVol.10前売券2枚セット
にゃんだらけSNS他、にゃんだらけオフィシャルサイト「にゃんピクアワード特設ページ」に掲載。
にゃんだらけVol.10会場にて、Vol.9受賞写真を展示します。
Vol.8にゃんピクアワード受賞写真展示スペース/Vol.8会場にて(写真:A.Nakazawa)
ウイルス対策をして、来場してくれたみなさん、出展者さん、みなさんのお陰で無事に終了することが出来ました!
次回 のにゃんだらけvol10は、6月13日(土)14日(日)開催予定です。
また、猫愛溢れるみなさんに笑顔で会えますように☆
ありがとうございました♡♡
にゃんだらけVol.9初日、猫の日の早朝、テレビ東京の情報番組「ものスタサタデー」(4:23-5:45)内で、にゃんだらけが紹介されます。
開催当日の朝、お出かけ前に、是非、ご覧ください。
2月18日に発売された雑誌「最新ねこグッズ徹底ガイド」に、にゃんだらけの情報を掲載していただきました。
写真もたくさん載っております。
是非、ご覧ください。
表紙
にゃんだらけ実行委員会は、新型コロナウイルス感染症について厚生労働省から発表された下記のメッセージを鑑み、会場へのアルコール消毒液の設置、咳エチケットの啓蒙をしてまいります。
【ご来場者様へ】
*会場入口・カフェ・クイズラリーコーナー(会場内5カ所)計7カ所に、アルコール消毒液の設置いたします(アルコール消毒液の品薄が騒がれておりますが、にゃんだらけ実行委員会では卸業者から箱で購入し、十分な量を確保しております)。
会場にご入場なさる際には、スタッフがサポートいたしますので、ご入場者様全員の両手消毒をお願いいたします。
台東館入口にも、アルコール消毒液を設置しておりますので、あわせてご利用ください。
*咳エチケットの啓蒙ポスターを、掲示いたします。
咳エチケットをお守りください。咳やくしゃみをする場合、「マスクを着用する」「ティッシュ、ハンカチなどで口や鼻を覆う」「上着の内側や袖で覆う」の徹底をお願いいたします。
*拡散防止のため、スタッフや出展者もマスク着用の上、ご案内をさせていただく場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
*発熱、咳、全身痛等の症状がある場合は、会場にご来場される前に必ず医療機関にご連絡の上、指定された医療機関で受診されますようお願いいたします。あきらかに熱がある方や体調のすぐれない方のご入場は、お断りいたします。
【#新型コロナウイルス 厚生労働省からのお願い】(厚生労働省2月14日発表)
新型コロナウイルス感染症については、日常的な感染予防策として、手洗いや、咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖をつかって、口や鼻をおさえる「咳エチケット」などにしっかりと取り組んでいただくことが重要です。
また、特に高齢の方や基礎疾患をお持ちの方については、人混みの多いところはできれば避けていただくなど、感染予防にご注意をいただくようお願いします。
多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お一人が咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただけますようお願いいたします。
2月23日(日)に登壇されるINORANさん(LUNA SEA)トークショーの整理券配布方法が決りました。
2月23日11:00から、会場内入口近くの「にゃんでも屋(A10)」にて配布いたします。
*整理券受け取りの際には、にゃんだらけVol.9入場券をご提示ください。
*入場券をお持ちの方は、整理券配布後に会場の外に出られても再入場可能です。
*整理券はお一人につき、1枚配布いたします。
*招待券でご入場の方には、整理券は配布できません。
*規定枚数に達しましたら、配布を終了いたしますので、ご了承ください。
*整理券配布に関しましては、個別のお問合せにお答えできませんのでご了承ください。
東京メトロの沿線だよりに、にゃんだらけの情報を掲載していただきました。
駅・ホームに貼られておりますので、東京メトロでおでかけの際は、是非、チェックしてください。
メニュー