にゃんこ型イヤホンジャックアクセサリーやねこ漫画が人気の「ねこむらおたこ」さんが、にゃんだらけVol.3会場の「にゃんタメ広場」に登場してくれることが決定しました!
縦1,8m×幅3,6mの巨大スペースに、2日間かけてライヴ・ペインティングしてくださいます!
作品が出来上がっていく様子を、リアルにご覧いただくことができます。特別キャンパス上に、どんなねこちゃんたちが生まれるのか、とっても楽しみですね!
もちろん、人気のグッズも販売します!
どうぞお楽しみに!
先日、発表されたドラマ&映画の「猫忍」(2017年1月よりBSフジ他にてドラマ放送開始・2017年映画公開)。
あの「猫侍」制作チームが作る作品ということで、スポーツ紙を大きく飾る等、早くも大注目を集めています。
そんな「猫忍」の特設スペースが、にゃんだらけVol.3会場に登場します! にゃんだらけVol.3開催の1月21日(土)22日(日)は、ちょうどドラマ「猫忍」がスタートした直後。そこで、主演の大野拓朗さんと主演猫の金時から、にゃんだらけ会場のみなさんへの特別メッセージが届く予定です。
その他、「猫忍×にゃんだらけ」の特別映像等スペシャルな企画を計画中(詳細が決まり次第、発表します)。
どうぞお楽しみに〜!
*第二次出展者募集は、11月13日(日)まで。
*「にゃんだらけのテーマ」ミュージックビデオの愛猫動画募集中です。
にゃんだらけVol.3にたくさんの出展のお申込みをいただき、ありがとうございます。
おかげさまでスペースの残数も残り僅かとなってきましたので、
11月13日(日)24:00で、
第二次募集を終了させていただきます。
(終了予定日時よりも早くに残数が埋まってしまった場合、早期終了する場合もございますので、ご了承ください)
どうぞよろしくお願いいたします。
にゃんだらけVol.3のご入場時間が、変更になりました。
日時/2017年1月21日(土)12:00〜17:00(前売券入場者は、11:00から入場可能)
22日(日)12:00〜17:00(前売券入場者は、11:00から入場可能)
前売券の発売は、12月20日頃の予定です。日程は決まり次第、発表いたします。
「にゃんだらけのテーマ」のミュージック・ビデオ用の動画募集は、当初、10月31日を締め切りにしておりましたが、募集期間を延長することになりました。
……というのも!
まだ「にゃんだらけのテーマ」の正式レコーディングが終わらず、楽曲が完成していないからなのです。
動画もたくさん投稿していただいてますが、1曲分なのでまだ採用枠があります。
まだ愛猫ちゃんの動画を投稿してない方は、是非、お送りください。
にゃんこ動画募集詳細&投稿のページは、こちら
http://nyandarake.tokyo/archives/2525
*MV制作ディレクターから↓↓↓
「いい動画を撮るのはなかなか難しいと思いますが、必ずしも何か特別なことをしている必要はありません。お顔のアップだけでも十分可愛いと思いますので、難しいことを考えずに、普段の愛猫ちゃんの様子を撮影してください。みなさまの素敵な動画を、お待ちしております。
にゃんピクボードのために、Vol.1、Vol.2でみなさまから集まった猫写真を、お寺でお焚き上げしていただきました。
みなさまのお気持ちがこもった愛猫ちゃんの写真の処理をどうしたものかと考え、にゃんだらけスタッフ一同で相談した結果、お焚き上げをしていただくことに決定。生きている猫ちゃんはこれからも健やかに、残念ながら亡くなった猫ちゃんは安らかに、そして、飼い主さんの幸せを祈願するお経を、ご住職が唱えてくださいました。
「にゃんだらけのテーマ」のミュージック・ビデオに使用させていただくみなさまのとっておきにゃんこ動画の募集が、始まりました。
スマホを横にして撮影したサイズの10秒以内の動画を、送るだけ!
送り方は、こちらを参考にしてください。
http://nyandarake.tokyo/nydk-movie
*ミュージック・ビデオに登場していただいた際には、飼い主さん(ペンネーム)と猫ちゃんのお名前を画面に入れさせていただきます。
動画条件
[画面比率] 16:9 (※必ず横長で撮影してください。スマホを横にして撮影すれば、OK。もちろん、ビデオカメラでも、OKです)
[動画サイズ] 10秒以内
[データ形式] MP4 or MOV(通常のスマホやビデオカメラで撮影すれば、たいてい自動的にこのデータになります)
募集期間
募集を締め切りました。たくさんの投稿を、ありがとうございました。
注意事項
・使用箇所の指定は、できません。
・音声は、入りません。
・投稿していただいた動画は、編集することがあります。
・投稿していただいても、ミュージックビデオに使用されない場合もございます。
・画面の比率や長さ等が投稿規定と違う動画は、使用されません。
・投稿していただいた動画は、「にゃんだらけのテーマ」及びにゃんだらけ関係以外には使用いたしません。もし、外部マスメディア等から使用依頼等がございましたら、メールにてご連絡を差し上げます。
動画送信フォームは、こちら ⇨ http://nyandarake.tokyo/nydk-movie
♡あなたのにゃんこちゃんの素敵な動画を、お待ちしております!♡
*参考/「にゃんだらけのテーマ」の45秒音源を、下記にアップしてあります。
https://www.youtube.com/watch?v=nZJdJxfKZOE
歌:猫体質 作詞:大島暁美 作曲:岡野ハジメ
・デモ音源ですので、歌詞や歌、アレンジ等が変更になる場合がございます。ご了承くださいませ。
にゃんだらけオリジナル・ソング「にゃんだらけのテーマ」のミュージック・ビデオに登場してくれる猫ちゃん動画の募集が、10月10日(月)から始まりまーす!
それに先駆け、現在絶賛制作中のラフ音源をYoutubeに公開しました。
https://youtu.be/nZJdJxfKZOE
「これから猫ちゃんの動画を撮影しようと思ってらっしゃる方」、「どんなミュージック・ビデオになるのか楽しみにしていてくださる方」、是非、チェックしてみてください!
*応募のフォームは、10月10日OPENの予定です。
[画面比率] 16:9 (※必ず横長で撮影してください)
[動画サイズ] 10秒以内
[データ形式] MP4 or MOV
・愛猫ちゃんのお名前と飼い主さんのお名前(ペンネーム)を、動画に掲載いたします。
たくさんのかわいい愛猫動画を、お待ちしております!
にゃんだらけVol.3早耳情報⑤
Vol.3の会場には、「にゃんターテインメント広場」が登場します。
「にゃんターテインメント」とは、読んで字のごとく、猫を素材にしたエンターテイメントのこと。
にゃんだらけはVol.1、Vol.2共に、エンターテインメント要素が強かったのですが、Vol.3はさらに力を入れ、会場の一カ所に集めて「にゃんターテインメント広場」を作る予定です。
ラインナップは、公開予定の新作映画やドラマとコラボ、ライヴ・ペインティング、写真展、著名人やタレントさんのお店が集まるアーティスト・ストリート等々、現在、楽しくて刺激的な企画や参加者が続々と決定中。
もちろん、Vol.1やVol.2で好評だったトークショーやにゃんピクボードもパワーアップ。
ここでしか見れない、手に入らないオリジナル・アイテムも、多数登場予定です。
どうぞお楽しみに!
第二次出展者募集は、10月1日(土)12:00からスタート!
現在、にゃんだらけ実行委員会では、オリジナル曲「にゃんだらけのテーマ」を制作中です。
Vol.2の時、会場BGMとして45秒のデモ・バージョンが時々流れていたけれど、猫と一緒に楽しくなれる明るくポップな楽曲になっております。
そこで、楽曲が完成したら、猫がいーっぱいのハッピーなPVを製作することが、決定!
そのPVに登場してくれる猫ちゃんの動画を、大募集します。
あなたの愛猫ちゃんの可愛い動画を、どしどし送ってください。
募集期間:10月10日(月)〜10月31日(月)
応募方法:にゃんだらけオフィシャルサイトから、応募してください。詳細は、近日発表します。
動画条件
・16対9サイズ
・横
・10秒以内
・使用箇所の指定は、できません
・音声は、入りません
是非、今から準備をしておいてくださいねー。
たくさん愛猫動画を、お待ちしております!
9月18日(日)24:00をもちまして、Vol.3第一次出展者申込は終了いたしました。
たくさんのお申し込みを、ありがとうございました。
お申し込みのみなさま全員に、振込案内メールを送信いたしました。
もし、まだメールが届いてらっしゃらない方は、メール・アドレスの設定をご確認の上、
info@nyandarake.tokyoまで
その旨、ご連絡をください。
よろしくお願いいたします。
にゃんだらけVol.3早耳情報④
Vol.1、Vol.2と来場者のみなさまに好評だった「にゃんピクボード」は、もちろんVol.3にも登場いたします。
*にゃんピク→猫写真を意味するにゃんだらけ用語
そして、Vol.2ではなかった「Twitterへのにゃんピク投稿」も、復活いたします。
12月20日頃〜開催の一週間くらい前(詳しい日程が決まり次第、お知らせします)の期間中、にゃんだらけのオフィシャルTwitterに愛猫ちゃんの写真を投稿していただきましたら、実行委員会がプリントアウトして、にゃんだらけVol.3会場のにゃんピクボードに貼らせていただきます。
にゃんだらけでは、飼い主さんは誰でも「うちの子が一番!」と思っている気持ちを尊重して、コンテスト形式はとりません。
投稿いただいた写真は、すべてプリントアウトいたします。
もちろん、当日、会場でにゃんピクを貼っていただくのもウェルカムです。
みんなで、楽しいにゃんピクボードを完成させましょう!
*集まったにゃんピクは、飼い主さんと猫ちゃんの幸せをお祈りして、お炊き上げをしていただく予定です。Vol.1&Vol.2で集まった写真は、今年中には猫好きなご住職にお炊き上げしてもらうことになっておりますので、その様子はまたご報告させていただきます。
にゃんだらけVol.3早耳情報③
Vol.3では、Vol.1の時、入り口で入場者さまにお配りした会場MAPを復活させます。
Vol.2では、会場内12カ所に大判MAPを貼り出すことで配布はとりやめたのですが、お客様から「やはり会場MAPが欲しい!」という声を多くいただきました。
そこで、みなさまのご希望にお応えして、Vol.3ではご来場者様全員に会場MAPをお配りすることにいたします。
Vol.1同様、来場の記念になる可愛いMAPを制作する予定です。
どうぞお楽しみに!
早耳情報④も、COMING SOON!
にゃんだらけVol.3早耳情報②
にゃんだらけVol.3では、前売券で入場なさった方全員に、プレゼントの猫グッズ・猫用品を詰めあわせた「にゃん福袋」を差し上げます。
でも、だからといって、当日券で入場なさった方に、プレゼントがないわけではありません。
・毎回、おなじみのアンケート・コーナー
・Vol.2で好評だった「猫耳さん、いらっしゃい」のコーナー
では、前売り、当日券入場に関わらず、プレゼントを差し上げます。
もちろん、プレゼント・コーナーがもっと増える可能性もありますよ!
どうぞお楽しみに!
早耳情報③も、COMING SOON!
にゃんだらけVol.3早耳情報①
Vol.3前売券で入場した方に、もれなく「にゃん福袋」をプレゼント!
「にゃんだらけ」といえば、プレゼント!
Vol.1、Vol.2共に、会場内10カ所以上にプレゼント・コーナーがあり、たくさんの来場者さんに喜んでいただきました。
ただVol.1は「スタンプカードの使い方がわかりにくい」、Vol.2は「会場が広すぎて、点在しているプレゼントコーナーを回るのが大変」という声もいただきました。
そこで、次回のVol.3では、みなさまからの声を反映して、なーんと!
前売券で入場してくださった方全員に、プレゼントの猫グッズ・猫用品を詰めあわせた「にゃん福袋」を差し上げます!
新年だから、太っ腹ー!
これで、プレゼントを求めて会場を走り回らなくても、その分の時間をゆっくりにゃんだらけを楽しむために使っていただけます。
「にゃん福袋」や「前売券発売日等」の詳細は、決まり次第、お伝えします。
どうぞお楽しみに!
早耳情報②も、COMING SOON!
*Vol.3第一次出展申込は、9月18日(日)まで!
本日12:00に、にゃんだらけVol.3お申し込みフォームが、オープンしました!
http://nyandarake.tokyo/vol3-form
第一次募集期間/2016年9月1日(木)~9月18日(日)
出展上の注意等が変更になっておりますので、お申込み前に必ず「出展者の方へ」をご確認ください。
にゃんだらけVol.3は、猫好きさんに楽しんでいただける企画を、Vol.1、Vol.2以上にたくさん考えております。
みなさまのお申し込みを、お待ちしております!
9月1日(木)からスタートするVol.3出展お申込みフォームを、サイト上に設置いたしました。
事前にフォームの内容等をご確認いただけます。
*現在、フォームに「送信」ボタンはありませんので、ご注意ください。
(9月1日12:00から、送信ボタンが作動いたします)
みなさまのお申込みを、お待ちしております。
Vol.2ご出展者さま優先申し込みは、昨日、締め切りました。
本日、お申し込みいただいた方全員に、メールを送付いたしました。
もし、にゃんだらけ実行委員会からのメールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが、
info@nyandarake.tokyo
までご連絡ください。
一般出展者さまからのお申し込みは、9月1日(木)からスタートいたします。
よろしくお願いいたします。
にゃんだらけVol.2は、東京都立産業貿易センター台東館(浅草)にて、2016年7月23日(土)24日(日)の二日間、開催されました。
来場してくださったみなさま、ありがございました。
楽しかった二日間を、写真でご報告します。
にゃんだらけVol.3は、
2017年1月21日(土)1月22日(日) 東京都立産業貿易センター台東館にて、開催予定です。
また、たくさんの楽しい企画を考えておりますので、みなさま、どうぞお楽しみに〜!
ねこのきもちさんのアプリ&webにて、「にゃんだらけ体験レポート」が公開されました!
にゃんだらけの楽しみ方を、たくさんレポートしてくださってます。
是非、ご覧ください。
メニュー